スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年05月29日

ビートフロントブレーキ交換【右ブレーキパッドの研究編】

※一連の作業は、あくまで、私、朱ビートが試行錯誤しながら行うものです。
※この記事の内容が、必ずしも正しいものかどうかは分かりません。
※ですので、ご自分でトライされたい方も参考程度に留めて下さい。
※保安部品ですので事故が起きても責任は持てません泣き


ビートフロントブレーキ交換【準備編】
ビートフロントブレーキ交換【工具編】
ビートフロントブレーキ交換【右フロント取り外し編】
ビートフロントブレーキ交換【右フロント取り付け編】
と来て、今回、【右ブレーキパッドの研究編】です。


研究を始める前に、ブレーキパッド自体をじっくり見てみましょう。
こんな感じの製品です。

白魚のような手(大嘘)が、作業の汚れで真っ黒です泣き

ディスクブレーキは、二枚のパッドでディスクを挟み込んで回転を止めますが、
この画像のパッドは、二枚のうちの車両内側にはめる方です。

Uの字に曲げられた細い板が付いていますね。
実はこれ、残量警告板なんです。

パッドの基台から数ミリのところまで板が伸びていますが、
この部分までパッドがすり減ると、ディスクローターに干渉して、
キーキー音が鳴り始めます。

キーキー音が鳴り始めたら、もう、パッドの残りは、数ミリだよ・・
と、教えてくれる装備なんですね。

ビートのブレーキパッドは何度か交換していますが、
警告板付きのパッドは初めてです。
さすが、ブレーキシステム専門メーカーDIXCELですねスマイル


ということで、早速、ブレーキパッド研究です。

新旧比較です。上で紹介したパッドの対を成す、外側にセットする方です。

以前着けていたパッドも、どこかのスポーツパッドでした。
が、メーカーやブランドは忘れてしまいました。

取り付けた直後は、情熱的な赤が眩しい精悍なパッドなのでしたが・・
長いハードワークでずいぶん色あせて汚れてしまいました。

この状態で残量、おおよそ2mm。
パッドとしてはまだ使えますが、ここで引退です。

新品はシルバーに輝いて、やる気満々ニコニコ


更に視線を下げてみました。

これだけの量がすり減って、スピードを落としてくれていたんですね。
ビートと私の命を支えてくれたブレーキパッド、本当にお疲れ様でした。
  


Posted by 朱ビート@宮崎 at 20:00Comments(0)ビート

2012年05月27日

ビートフロントブレーキ交換【右フロント取り付け編】

※一連の作業は、あくまで、私、朱ビートが試行錯誤しながら行うものです。
※この記事の内容が、必ずしも正しいものかどうかは分かりません。
※ですので、ご自分でトライされたい方も参考程度に留めて下さい。
※保安部品ですので事故が起きても責任は持てません泣き


ビートフロントブレーキ交換【準備編】
ビートフロントブレーキ交換【工具編】
ビートフロントブレーキ交換【右フロント取り外し編】
と来て、今回、【右フロント取り付け編】です。


まずは、取り外したディスクローターと、新品を比べてみましょう。

交換前のディスクローター、実は、これが、3枚目です。
ブレーキを交換する度に、パッドだけでなくローターも交換しています。

数年は経過していると思うのですが、まぁ、サビサビですねスマイル


角度を変えて、真上から見てみましょう。

当たり前ですが、同じ大きさです。


では、早速、取り付け作業開始。
まずは、パーツクリーナーでディスク表面を洗浄します。

裏面も同様に、パーツクリーナーで洗うのを忘れないように。


はめ込んで、インパクトドライバーで絞め込みます。

画像では、六角は既に取り付け積みですスマイル


はい、こんな感じですね。

シルバーに輝くディスクローター、かっこいいですね。


取り付けるブレーキパッドはこんなヤツ。

ディクセルのブレーキバッド。エコノミータイプ。
ダストが少なく、しかも、純正より効きアップ!いいことずくめですニコニコ


取り付ける前にちょっと下準備。
ダイヤモンドやすりを使って、面取りをします。

別に、ダイヤモンドやすりでなくてもいいのですが、うちにあったのがこれでしたので赤面


拡大してみましょう。

スリットより、右側の上が、やすりを入れた部分です。
スリットより左側の上、何もしていない部分と比較して下さい。

んで、この「面取り」って何の作業かというと、
ブレーキ作動時に起こる「鳴き」を押さえるためのものです。

あまり、削りすぎると、接触面積が減りますので、制動力が落ちます。
加減が必要ですが、どのくらい削ればいいかは”カン”ですニコニコ


もう一つ、鳴き防止用に欠かせない作業、それは耐熱グリス塗布です。

ブレーキパッドの背中側にまんべんなく塗り込みます。

グリスの上に、付いていた金属板をはめ込み、更にその上にもグリスを塗ります。

この黒い板、ちゃんと掃除してから、取り付ければよかったなぁ・・。


押さえつける部分にもグリスを塗ります。

ぬりぬり・・。


反対側のパッドにも耐熱グリスを塗って、セットが完了した様子。

シルバーボディがかっこいいですね~。
この後、取り外した手順通りに組み込んで・・、


完成ですスマイル

組み立ての工程をだいぶ端折ってしましました。
左フロントでは、もう少し丁寧にアップしたいと思います。

次回、【右ブレーキパッドの研究編】でお会いしましょうパー
  


Posted by 朱ビート@宮崎 at 20:00Comments(2)ビート

2012年05月26日

ビートフロントブレーキ交換【右フロント取り外し編】

※一連の作業は、あくまで、私、朱ビートが試行錯誤しながら行うものです。
※この記事の内容が、必ずしも正しいものかどうかは分かりません。
※ですので、ご自分でトライされたい方も参考程度に留めて下さい。
※保安部品ですので事故が起きても責任は持てません泣き

ビートフロントブレーキ交換【準備編】
ビートフロントブレーキ交換【工具編】
と来て、今回、右フロント取り外し編です。


いきなり、タイヤを外した状態からスタートですスマイル

見えづらいですが、ジャッキの向こう、タイヤを横倒しにしてあります。
万が一、ジャッキが外れる、壊れる、の場合に備えて、必ず忘れないように。

ステアリングを目いっぱい右に切って作業を始めます。
あ、もちろん、タイヤが着いていた状態で右に切るんですよ。


長い期間、汚れっぱなしのナットの頭をクリーナーを吹きかけながら、歯ブラシで掃除します。
画像は、上のネジを掃除し終わって、下のネジを掃除中の様子です。


さぁ、外しましょう。
12mmをラチェットにセットして矢印の向きに、パイプの力を借りて緩めます。


上のナットも同じように緩めます。

場所的に、ブレーキホースと干渉します。
出来ればメガネレンチで作業をするのがいいですね。
この時点では、私がそのことに気づいていませんウトウト


はい、取れましたスマイル

私は、素手で作業を行っています。
しかし、真似しないで下さいね。必ず手袋をして作業して下さい。


外した部品はそのままだと、ブレーキホースで吊す形になり危険です。
ですので、ワイヤーハンガーを加工したこんな金具で吊り下げます。
これで、部品をブレーキホースで吊さずにすみますスマイル


ブレーキパッドを外してみましょう。
矢印の方向にスライドさせれば、取り外すことが出来ます。

接触面は、金属板のようにキラキラしていました。


ローターのネジを緩めます。
皿ネジと、六角の頭を持つネジの二つです。

通常、二つとも皿ネジなのですが、ビートの場合、フロント13インチ、リア14インチという、
前後異なるサイズのタイヤを使用しています。
その為、後ろのタイヤを前に着けないように、フロントのホイールには、この六角が通る穴が空いています。
リアのタイヤを着けようとすると、この六角が邪魔して、装着できない・・そういう工夫の為です。

皿ネジは、インパクトドライバーで外します。
六角は10mm、小さなラチェットレンチで外します。

さて、パイプが噛ませてあるのは、回転をさせないためです。
リアと違って、メカブレーキがないフロントは、簡単にクルクル回りますスマイル

ですので、こうやって回転を押さえて、二つのネジを外します。


次に外すのは、ブレーキパッドを固定している部品です。

ナットは、17mmです。


メガネレンチで緩めます。

回す際、蛇腹と干渉しますので、矢印の方向に押し込んで回して下さい。
回す方向は、画面上側方向です。


上のネジは、抜き取り、下のネジは緩めます。

こんな感じです。これで、ローターに干渉する部品が無くなりました。


カパッ!

はい、取れました。
右側の部品ですが、清掃のため下のナットも取り外しました。


キャリパーのブッシュ部分を押し込むために、ブレーキフルードタンクの蓋を開けます。

タオルでくるむのは、万が一溢れた時、周りの金属を守るため。
腐食してしまいます。


場所は・・

この辺りですねスマイル


こんな風に、ウォータープライヤーを使って・・

むぎゅ~っと押し込みます。
押し込んだ分だけ、タンクのフルード量は増えます。

取り外し編はここで終了です。

続きは次回、【右フロント取り付け編】でお会いしましょうパー
  


Posted by 朱ビート@宮崎 at 21:51Comments(0)ビート

2012年05月23日

ビートフロントブレーキ交換【工具編】

前回、ビートフロントブレーキ交換【準備編】からの続きです。

が、まず、お詫びと訂正です。
【準備編】で、右フロントから異音と書きましたが、正しくは、
「左フロントからの異音」です。

左利きを無理矢理右に矯正されたせいなのか、
はたまた、単に右と左の区別がつかないだけなのか・・、
この手の間違い、よくやらかします泣き


さて、今回は、使用した工具の紹介です。
最低、これだけあれば、何とかなると思います。

左上から、
【車載ジャッキ】【タイヤレンチ】【KURE6-66】【パーツクリーナー】【ウォータープライヤー】【ハンマー】
【インパクトドライバー】
【12-14レンチ】
【ラチェットレンチ(大)】【ワイヤーハンガーで作ったS字フック】【ラチェットレンチ(小)】
【17-14メガネレンチ】
【12-12レンチ】【マイナスドライバー】
【ジャッキ用回転具】【歯ブラシ】
【アルミ製の頑丈なパイプ】
の、面々です。

この中で、あまり一般的で無いものに、インパクトドライバーがありますね。
後ほど、工程の中で出てきますが、硬く絞め込んであるネジを回す際に使います。
お尻をハンマーで叩くことで、設定方向に軸先が回転します。
加えて、叩いた衝撃も伝わりますから、比較的楽にネジを回すことができます。
この作業をされる際は、是非、この工具は入手しておいて下さい。

実は、これだけでは、作業は出来ず、決定的に力強い助っ人がもう一つ。

それが・・、これです。

【約1700mmの鉄パイプ】

硬く硬く絞め込んであるナットを外す際、文字通り、大きな力を発揮しました。
そして・・その結果、ある工具が、大きな犠牲を払うことになりました。。

が、その顛末は、また後日。

続きは、次回、【右フロント取り外し編】でお会いしましょうパー


  


Posted by 朱ビート@宮崎 at 11:50Comments(2)ビート

2012年05月22日

ビートフロントブレーキ交換【準備編】

最近、朱ビートは、ブレーキが怖くて仕方がありません大泣き

なぜなら、ブレーキを掛けた瞬間、右フロントから、
「グゴゴゴオオオウウウウン・・・」
と、カタカナで表現しきれない異音が発生するのです。

いえ、原因は分かっています。

ブレーキの使いすぎ、いや、限界を超えてブレーキパッドを酷使している結果です。

一刻も早くブレーキを交換しなければいけません。

ということで、いつも利用する車検屋さんに、修理見積もりを聞いたのですが、
返ってきた答えは、
「ディーラーで見積もりを取って下さい、それを元に安くしますので」
をいをい・・、それってスゴイ私への手間と負担が大きくない?

ということで、自分で交換することにしました。

保安部品ですので、今まで手を出さずにいたのですが、
工賃負担を軽減する意味でも、今回、初チャレンジですスマイル

用意したものは、以下の二つ。

ブレーキディスク PDtype
ブレーキバッド ECtype / EXTRA Cruise
いずれも、ブレーキに関して高い技術力を持つ、株式会社ディクセルの製品を選びました。

ブレーキパッドの箱に入っているチューブ状のものは、耐熱グリス。
鳴き防止用に塗るためのものです。
ブレーキバッドに付属しています。

以下、商品の説明動画ですスマイル

私が入手したのは、エクストラクルーズ。
ダストが少なく、長寿命、しかも、純正より制動力が高いというものです。
本来、エクストラスピードをチョイスするべきなのでしょうが、
ちょっとでも長持ちして欲しいのでこちらを選びました。

次回、【工具編】で、またお会いしましょうパー



  


Posted by 朱ビート@宮崎 at 06:30Comments(0)ビート

2012年05月21日

宮崎での金環日食観測

とうとう、その日がやってきました。
2012年5月21日、金環日食の日。

しかし、宮崎は前日からの雨を引きずっていました。

雲の流れ早いのですが、どこまでも灰色の雲が移動している感じです。

時折、雲の切れ目から、比較的白い雲が見え隠れします。

その間を狙って、レンズを向けていました。

その瞬間は、ホンの一瞬、わずか数秒間のことでした。
リングを終えたばかりの太陽が、雲の切れ間から、一瞬顔を出しますワーイ
(日食は、画面右上から欠け始め、左下に移動します)

これ以降、雲の切れ目はなくなり、小さな雨も降ってきました。

そして、そのまましばらく待っていると、再度、チャンスが訪れました。

月は、かなり太陽の中心から移動していましたが、
先ほどよりもはっきりと太陽を見ることができました拍手

おおよそ、2分間の部分日食を披露して、雲のどんちょうに隠れた太陽は、
その日、二度と姿を現すことはありませんでした泣き

皆さんのお住まいの場所では、どうでしたか?
南九州以外は、案外、見られたようですね。

テレビでは中継もしていましたし。


次回は、300年後。 地球上に観測する施設はあるでしょうか。
そもそも、地球があるんでしょうか。
核戦争で破壊され、宇宙のチリになってしまってないでしょうか。

地球が残っていたとして、オゾン層は維持されているでしょうか。
人類は、紫外線と赤外線で、息絶えてないでしょうか。

観測者がいてこその天体ショーです。

遠い未来、そんなことを考えてしまいました。
  


Posted by 朱ビート@宮崎 at 14:22Comments(2)ビート以外

2012年05月13日

最近話題の金環日食


皆様、大変お久しぶりです赤面

朱ビート@宮崎です。

あまりに久しぶりで、投稿のやり方さえ忘れてしまいました(笑)。

最近、巷で、金環食の話題よく出てますね。


上記画像は、国立天文台の金環日食画像を元に、私がIllustratorで制作したものワーイ


金環日食観察のお役に立てれば、と思い、
2009年7月に投稿した、皆既日食の記事をご紹介します。

手作り日食レンズ制作についての考察ですニコニコ

日食グラスを作ろう(^^)v

日食グラスを作ろう(^^)v その2

日食グラスを作ろう(^^)v 完成編

日食撮影にチャレンジ(^^)b


久しぶりの投稿がコピペとは(^^;

  


Posted by 朱ビート@宮崎 at 15:55Comments(0)ビート以外