2010年01月13日

配線コネクターの仕組み

今回は、ビートのキーレス取り付けに関するスピンオフ(笑)。

昨日は、配線コネクターの外観をお見せしましたが、
今日は、ブツそのものです。
配線コネクターの仕組み
クルマのDIYに縁のない方は、あまり見ることもありませんよね。

これ、中央部に、歯のない板が取り付けてあります。

そして、ケーブルが通るミゾらしきものもありますね。


ということで、実際にケーブルを乗せてみました。
配線コネクターの仕組み
緑/黄のケーブルが、既存の線。
黒色のケーブルが、増設したい線、つまり引き出し線ですね。

これを、真ん中に向かって折り曲げることで、歯のない金属に、
ケーブルの一部がめり込み、電源を供給することができます。


よく見ると・・パッケージに使用例が書いてありました。
配線コネクターの仕組み
プライヤー(ペンチでももちろんOK)で、ギュッ!と挟みこみます。
シンプルですけど、良く考えてありますよね。


私の指と比べて下さい。
すごく小さなものだとわかります。
配線コネクターの仕組み
この角度から見て・・

『あ、ホバーパイルダーだ!』

と思ったあなた・・、きっとお友達になれそうです(笑)。


マシンハヤブサのコックピットだ!』

と思ったあなた・・、そんなあなたが大好きです(大笑)。



同じカテゴリー(ビート)の記事画像
ステアリング、念願のGARA4へ。
BEAT HID化 今更のUP(^^;
朱ビート、足回り詳細。
大型連休、青空の午後。
慣らし運転【完了!】
タイヤ選択、原点回帰。
同じカテゴリー(ビート)の記事
 ステアリング、念願のGARA4へ。 (2022-04-03 20:32)
 BEAT HID化 今更のUP(^^; (2019-01-12 11:13)
 朱ビート、足回り詳細。 (2018-06-03 12:36)
 大型連休、青空の午後。 (2016-05-01 23:24)
 慣らし運転【完了!】 (2016-02-15 07:00)
 タイヤ選択、原点回帰。 (2016-01-31 07:00)

Posted by 朱ビート@宮崎 at 11:45│Comments(6)ビート
この記事へのコメント
配線コネクター便利ですよね~

電化製品取り付けに、私の車でも活躍中です(^^♪

【キーレスエントリー】って、カッチョいいです!
投稿してくれた人 まなべる八吉まなべる八吉 at 2010年01月13日 19:45
なまべる八吉さん:

コメントありがとうございました(^O^)/

キーレス、贅沢装備なんですが、完成後の妄想ばかり膨らみます(笑)。

その前に、困難が立ちはだかってるんでしょうけどね~。
投稿してくれた人 朱ビート@宮崎朱ビート@宮崎 at 2010年01月13日 20:25
ホバーパイルダー・・・、パイルダーッON!のパイルダーですか~?
配線コネクター、「エーモン」という名前も良いですね~。
しかし、流石に写真が綺麗です!
投稿してくれた人 シロビー at 2010年01月13日 23:50
シロビーさん:

写真を褒めてもらうのが一番嬉しいですね(^^)v
ありがとうございます。

エーモン工業の社名の由来、以下に書いてありますよ(^o^)
http://minkara.carview.co.jp/userid/193175/blog/12795056/

この形、なんかパイルダー号に似てません(^^;?

マシンハヤブサは、流石に分からないかぁ~(笑)。
投稿してくれた人 朱ビート@宮崎朱ビート@宮崎 at 2010年01月14日 10:12
似てます!
マシンハヤブサ?、ミニ四駆でしたっけ?
49才には、わからないのか。
投稿してくれた人 シロビー at 2010年01月16日 10:45
シロビーさん:

シロビーさんは、私より5歳ほど先輩でしたか!(^O^)/

と言うことは、私が小学校5年生ぐらい(1976年)でしたから、
シロビーさんは、高校生くらいかも知れません。

マシンハヤブサは、その当時に放送されていた、レースアニメです(^^;;;
投稿してくれた人 朱ビート@宮崎朱ビート@宮崎 at 2010年01月16日 16:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
配線コネクターの仕組み
    コメント(6)