2011年04月23日

O2(酸素)センサー交換【入手】

O2センサーを入手するためのネットサーフィンが始まりましたスマイル

そこで、発見したのが、このサイト
http://www.happoya.jp/?pid=7611098

で、到着したのが、これ。
O2(酸素)センサー交換【入手】
ボッシュ(BOSCH)ユニバーサルO2センサー15733(LS602/LS615)

汎用ですから根っこはコードのままで、接続のためのカプラは付いていません。
既存のセンサーに付いているカプラを取り付けて使用します。

その為、接続キッド(ビニールに入っているヤツ)が一緒にセットになっています。

しかし、これ、結構でかくて重いんですよ。

クルマの下で、振動や水や汚れに晒される所ですから、
耐久性などを考えると、ちょっとこれは使えない感じです。

私は、直接ハンダ付けすることにしました。
その方がスマートですし、安心できますしねスマイル


あ、それから、もう一つ、あった方がいいものがあります。

それが、これ。
O2(酸素)センサー交換【入手】
AP O2センサーソケット
本体にケーブルを通す切れ込みがあるのが分かります?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/astroproducts/2002000005922.html

裏側の取説。 
O2(酸素)センサー交換【入手】
これ、何をするものかというと、O2センサーを交換するためだけの専用工具です。

ケーブルを差し込む切れ込みが入っていて、ケーブルを痛めることなく交換できますgood

作業イメージは、こんな感じですね。
O2(酸素)センサー交換【入手】
次回、【取り外し】でお会いしましょうパー



同じカテゴリー(ビート)の記事画像
ステアリング、念願のGARA4へ。
BEAT HID化 今更のUP(^^;
朱ビート、足回り詳細。
大型連休、青空の午後。
慣らし運転【完了!】
タイヤ選択、原点回帰。
同じカテゴリー(ビート)の記事
 ステアリング、念願のGARA4へ。 (2022-04-03 20:32)
 BEAT HID化 今更のUP(^^; (2019-01-12 11:13)
 朱ビート、足回り詳細。 (2018-06-03 12:36)
 大型連休、青空の午後。 (2016-05-01 23:24)
 慣らし運転【完了!】 (2016-02-15 07:00)
 タイヤ選択、原点回帰。 (2016-01-31 07:00)

Posted by 朱ビート@宮崎 at 08:00│Comments(0)ビート
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
O2(酸素)センサー交換【入手】
    コメント(0)