2011年04月24日

O2(酸素)センサー交換【取り外し】

パーさて、問題のO2センサー、どこにあるのでしょうキョロキョロ

毎度、例によって、コンクリートで下駄を履かせます。
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
しかし・・汚れたクルマですねぇ(T_T)

横から見た図。
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
青丸で囲んだあたりから、中を見上げてみると・・、

こんな風になっています。
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
黄丸で囲んだところに、ありましたO2センサー。

角度を変えてみてみましょう。
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
右上の同じようなセンサーは、温度センサーです。

早速、O2センサーソケットを差し込みます。
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
切れ込みからケーブルが出る優れものです。

ラチェットレンチで、チャッキチャッキ・・と取り外し。
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
楽ちん、楽ちん。

はい、取り外し完了です。
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
工具があるとないとでは、作業効率が全然違いますね。


場面は変わって、エンジンルーム。
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
ステキにホコリがいっぱいですわ(T_T)

ということで、見える部分だけ掃除機で掃除しました。
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
先ほど、触媒からセンサーを取り外しはしましたが、当然、
その先にあるケーブルを抜かなければいけません。

それが、黄丸で囲んだ部分。

オイルキャップ側から寄ってみると、
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
黄丸の部分、金具を介してボルト締めしてあります。

例によってラチェットレンチでチャッキチャッキ・・。
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
ちょっと奥まった狭いところです。

はい、外れました。
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
右側のコネクタです。
このケーブルの先に、最初に外したO2センサーが付いています。

新旧ケーブル比較。
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
取り外したセンサーの先っぽは真っ黒です。

センサー部分のアップです。
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
随分形状が違いますね。

さて、これから、古いセンサーのカプラを移植する作業に移ります。

次回、【加工】でお会いしましょうパー



同じカテゴリー(ビート)の記事画像
ステアリング、念願のGARA4へ。
BEAT HID化 今更のUP(^^;
朱ビート、足回り詳細。
大型連休、青空の午後。
慣らし運転【完了!】
タイヤ選択、原点回帰。
同じカテゴリー(ビート)の記事
 ステアリング、念願のGARA4へ。 (2022-04-03 20:32)
 BEAT HID化 今更のUP(^^; (2019-01-12 11:13)
 朱ビート、足回り詳細。 (2018-06-03 12:36)
 大型連休、青空の午後。 (2016-05-01 23:24)
 慣らし運転【完了!】 (2016-02-15 07:00)
 タイヤ選択、原点回帰。 (2016-01-31 07:00)

Posted by 朱ビート@宮崎 at 12:40│Comments(0)ビート
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
O2(酸素)センサー交換【取り外し】
    コメント(0)