2012年06月01日

ビートフロントブレーキ交換【左ブレーキパッド交換準備編】

※一連の作業は、あくまで、私、朱ビートが試行錯誤しながら行うものです。
※この記事の内容が、必ずしも正しいものかどうかは分かりません。
※ですので、ご自分でトライされたい方も参考程度に留めて下さい。
※保安部品ですので事故が起きても責任は持てません泣き


ビートフロントブレーキ交換【準備編】
ビートフロントブレーキ交換【工具編】
ビートフロントブレーキ交換【右フロント取り外し編】
ビートフロントブレーキ交換【右フロント取り付け編】
ビートフロントブレーキ交換【右ブレーキパッドの研究編】
と来て、今回、【左ブレーキパッド交換準備編】です。


まずは、ジャッキアップから。
ビートフロントブレーキ交換【左ブレーキパッド交換準備編】
ちゃんと、ジャッキアップポイントに当てて作業します。
ビートはオープンカーで、構造はフタのない紙箱と同じですから、
変な入力が掛かると、ボディが変形します。
ジャッキアップは慎重に。


ジャッキアップ後の状態を別の角度から。
ビートフロントブレーキ交換【左ブレーキパッド交換準備編】
念のために、外したタイヤをボディの下に敷きます。
画像右上、後輪にもクルマ留めをかませておきます。


交換前の全体画像。
右フロントと同様、ステアリングを目いっぱい左に切ってからの作業です。
ビートフロントブレーキ交換【左ブレーキパッド交換準備編】
さて、このブレーキ、ディスクローターの反射が、均等ではないですね。


近づいて、角度を変えて見てみましょう。
ビートフロントブレーキ交換【左ブレーキパッド交換準備編】
軸側の1/3ぐらいは、鏡面状態ですが、外周はレコードの溝状態です。
激しい異音発生の原因は、どうやらこの辺りにあるのかも知れません。


別方向から見てみましょう。
ビートフロントブレーキ交換【左ブレーキパッド交換準備編】
うわぁ~、やっぱり変!
外周は、見るからにガタガタですが、触ってみると、やっぱりガタガタ・・。

ディスクローターに目が行きがちですが・・、


これ見て下さい・・。
ビートフロントブレーキ交換【左ブレーキパッド交換準備編】
ブレーキパッドがない・・。
パッド部分は完全に摩耗し、基台の部分がむき出しになっているようです。
基台の側面には、削られたであろうディスクローターの鉄粉がこびりついています。。

激しい異音の原因は、すり切れたブレーキパッドの基台が、激しくローターを削っている音だったのです。
これは、分解が楽しみになってきましたニコニコ

次回はこのシリーズ、ちょっと一休み。友人Iを襲った災難をご紹介します。
【友人Iの災難】でお会いしましょうパー



同じカテゴリー(ビート)の記事画像
ステアリング、念願のGARA4へ。
BEAT HID化 今更のUP(^^;
朱ビート、足回り詳細。
大型連休、青空の午後。
慣らし運転【完了!】
タイヤ選択、原点回帰。
同じカテゴリー(ビート)の記事
 ステアリング、念願のGARA4へ。 (2022-04-03 20:32)
 BEAT HID化 今更のUP(^^; (2019-01-12 11:13)
 朱ビート、足回り詳細。 (2018-06-03 12:36)
 大型連休、青空の午後。 (2016-05-01 23:24)
 慣らし運転【完了!】 (2016-02-15 07:00)
 タイヤ選択、原点回帰。 (2016-01-31 07:00)

Posted by 朱ビート@宮崎 at 20:00│Comments(0)ビート
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビートフロントブレーキ交換【左ブレーキパッド交換準備編】
    コメント(0)