2009年03月24日

私的、スカイライン論

※今回の投稿はかなり辛口です。
※気分を害される人がいらっしゃいましたら、
※先にお詫び致します。


さて、満を持して・・という表現が適切でしょうか。

以前から書こう書こうと思いながら、なかなかチャンスがなかった、
私にとっての「神」、SKYLINE GT-R(BNR32)です。私的、スカイライン論
(SKYLINE GT-R 1993年9月現在)


いつかはスカイライン・・。

これは、私が中学生になったぐらいからの大いなる夢でした。

その夢は、

もう・・新車では手に入らない・・

という形で砕かれてしまいましたが、新車で買えなくなるのなら、
ちょっと無理をしてでも、R32を買っておけば良かったな・・と、
それは、後悔しています。


まぁ、いくら後悔しても、この先、新車でスカイラインが
買えることも無いと思いますので、いい夢をありがとう・・
と、日産に感謝・・といった感じでしょうかスマイル


え?スカイラインって、今も売ってるでしょ?
新車で買えないのは、経済的なもの?


という疑問が出て来ることと思いますスマイル

はい・・もちろん経済的なものは一番の要素ですが、
私には、今、日産が「スカイライン」と呼んでいる奇妙なクルマは、
スカイラインを名乗る資格などない、と思っております。

日産自体が、あの程度のクルマをスカイラインとして販売して、
恥ずかしくないのかな・・というのが率直な気持ちです。

私の中での、あこがれのSKYLINEは、
R34で、終わってしまいました。。泣き

R34については、次回、またお話ししますね。


さて、話をR32スカイラインに戻しましょう。

その歴史は、本物のレーシングエンジンをデチューン(性能ダウン)し、
名機S20として、初代GT-R(PGC10)に積んだのが最初です。

その後、ケンメリGT-Rが197台だけ生産され封印されてしまいました。
長い長い低迷の後、16年ぶりにGT-Rの復活を遂げたのが、R32です。

その強さ、速さ、存在感は、何もかも別格で、
出場することを許されたレースでは、ほぼ圧勝・・。
強すぎるが故に、ルールさえ変わってしまうほどの凄まじさでした。

ただ・・私がスカイラインに魅力を感じるのは、それが全てではありません。

スカイラインには、物語があります。
開発者の知恵と工夫、汗と涙があります。
日本人として、その浪花節が・・私の心を引きつけるのです。

最速を求められながら、しかし、その基本は普通の乗用車・・。
この決定的とも言えるハンディを、開発者は、
技術と、根性と、熱意と、アイディアで乗り切りました。

普通乗用車ですから、ベースは普通の乗用車です。
多くのネガティブが存在し、彼らの足を引っ張ります。

それでも、開発者達は、「自分たちが乗りたいクルマを作ろう」と、
開発にのめり込んだそうです。

それは、サラリーマンとして、与えられた仕事を黙々とこなしていく・・
そういう受け身の姿ではありません。

自分たちが買って乗りたい、自分たちの理想のクルマ・・
これを、普通乗用車で実現する・・その為に、彼らは、
電子制御を思いつき、そして、それをものにしました。

その結果、世界にも類を見ない、普通乗用車なのに、
世界のスポーツカーと戦える、という独自の魅力を持ったクルマになったのです。


例え話をしましょう。

同レベルの、二人の医者がいます。

一方は、代々医者の家庭。
本人もその血を受け継ぎ、持って生まれた才能と、恵まれた環境で、
とんとん拍子に医者になりました。

もう一方は、普通の一般家庭の生まれ。
両親は、医者を目指す子供のために、必死で働き、学費を稼ぎ、
子供も、両親に苦労を掛けていることに感謝をしながら、
本人も必死に勉強した結果、優秀な医者になりました。

この二人の医者、どっちに魅力を感じます?

前者が、国内外の著名なスポーツカー。
後者が、スカイラインGT-Rです。

速く走るためだけに設計され、そして、庶民には絶対に手の出せない
高額な価格を当たり前・・としているようなクルマに魅力はありません。

そんなの速くて当然でしょ?
だからどうしたの?って感じですねスマイル

まずは庶民(普通乗用車)がベースで、にも関わらず、
世界で戦えるスポーツカーを作り上げることが出来た・・
その開発者の熱意に、私はとても人間くささを感じます。

繰り返しますが、スカイラインGT-Rは浪花節なんです。
判官贔屓(はんがんびいき)なんです。
スポ根なんです。

汗、友情、努力、根性、忍耐・・
ストイックに、目標達成のために黙々と努力する・・
そういう思わずもらい泣きしそうになるほどの、
日本人だからこそ為し得た美学があります。


もう一つ、日本車には珍しい、芯の通った伝統もありました。

一番の特徴は、丸いテールランプ。
実に、30年!オドロキも続く伝統でした。
これを見るだけで、「あ!スカイライン」と誰しもが分かります。

その伝統が生きている間は、他の誰も同じテールランプを
付けることは出来ませんでした。

なぜなら、それをしてしまった瞬間、あらあら、スカイラインの真似をして・・
といわれるのは必然でしたし、
他メーカーも、あえて、丸テールランプは採用していませんでした。

今、巷では、堰を切ったように丸テールランプが溢れています。

これは、自ら伝統を捨て、自殺に等しい暴挙、丸テールを廃止した結果、
オリジナルが廃止した・・という免罪符を手にした他メーカーが
今までやりたくても出来なかった丸テールランプを
こぞって採用したためなんですね。


まぁ、こんなバカな選択をしたのは、いすゞから引き抜かれた
中村なにがしというチーフデザイナーなのですが、
(引き抜かれた直後は、よくCMに出てましたから見てる人もいるかも)
この人、いすゞでも失敗をやらかしていますニコニコ

ジウジアーロが作り上げた端正なデザインのジェミニを、
大福餅のような真抜けたデザインに変えてしまいました。

果たして、いすゞ唯一のドル箱、順調な売り上げだったジェミニは、
一転、不人気車の仲間入りをし、あまりの販売不振に、
いすゞは、乗用車生産を廃止することになってしまいました。


そんなとんでもないヤツを、カルロスゴーンは、
チーフデザイナーとして引っ張って来てるんですね。。

その後の日産車のデザインが、暖かみのない、
何とも、記憶に残らないデザインになっているのは、
トップがトップですので仕方ないことなのでしょう。。

笑って、あげて下さいワーイ

スイマセン、やっぱり長くなりそうです。。
続きは次回ということで・・。



同じカテゴリー(ビート以外)の記事画像
電球切れは危険! YAMAHA BJ 12V30/30W R107
宮大「淸花祭」で凄いものを発見した!
さようなら、小戸之橋 その2
さようなら、小戸之橋 その1
ストロボを使っておすましミクちゃん(^o^) その3
ストロボを使っておすましミクちゃん(^o^) その2
同じカテゴリー(ビート以外)の記事
 電球切れは危険! YAMAHA BJ 12V30/30W R107 (2016-01-11 19:37)
 宮大「淸花祭」で凄いものを発見した! (2013-11-17 20:00)
 さようなら、小戸之橋 その2 (2013-11-03 08:51)
 さようなら、小戸之橋 その1 (2013-11-01 20:00)
 ストロボを使っておすましミクちゃん(^o^) その3 (2013-10-16 19:00)
 ストロボを使っておすましミクちゃん(^o^) その2 (2013-10-09 20:00)

Posted by 朱ビート@宮崎 at 06:40│Comments(8)ビート以外
この記事へのコメント
分かります、私もスカイラインといえばR32が一番好きです☆
学生の頃、32タイプMに乗ってる友人がいまして、社会人になったら絶対R32に乗りたいと思ってました!!
今の日産車のデザインはホント受け入れることができません( ̄Д ̄;)
なんでも丸くなってきてますし・・・。
昔の日産車が懐かしいです♪
投稿してくれた人 HideHide at 2009年03月24日 09:07
今のスカイラインって今の若者に買える値段でもないですよね。
オーナーが昔も今もスカイラインって感じで、
オーナー世代の年齢に合わせて対象年齢が上がっているような・・・

当時、憧れを抱いた若者には買えなくなってますよね。
値段もデザインも・・・

最近の若者の車離れも影響してるのでしょうか。
都会の若者って「車を欲しい」って人が少ないみたいですもんね。

でも、宮崎は車社会ですし、車が楽しい地域ですよね。
宮崎に産まれて良かったです。
これからも車を楽しみにがんばっていきます。
投稿してくれた人 マサマサ at 2009年03月24日 11:28
 すごいですね。GT-Rはすごい車だと思っていましたが,そんな熱い車だとは知りませんでした。

 新しくなればなるほど手の届かない別世界の車…という感じは否めませんね。

 私はスカイラインに詳しいわけではありませんが,小さいころスカイラインの絵をよく描いてました。たぶん「ケンメリ」と言うやつだと思いますが。
 あのボディサイドの「Y」を横にしたようなラインがかっこよかったからです。私の先輩は「ハコスカ」の絵を良く描いていましたよ。

 子どもが絵に描きたくなるようなかっこいい車がまた出て欲しいです。
投稿してくれた人 トメちゃん at 2009年03月24日 18:59
Hideさん:

お久しぶりです(^^)/

私の大嫌いなカルロスゴーンは、
日本人の心を理解出来なかったのでしょう。
もともとがコストカッター、
わびさびが分かるわけもありません。
怒濤の、下らない新車ラッシュの後は、
鳴かず飛ばず・・。
Hideさんに全く同感です(^^)/
投稿してくれた人 朱ビート@宮崎朱ビート@宮崎 at 2009年03月24日 21:25
マサさん:

R32によって、ユーザーの平均年齢は下がりました。
そして、あこがれのクルマ・・としての地位も復活したと思います。
ただ・・残念なことに、歴代スカイラインは、傑作と駄作を繰り返してきました。
その、学習出来ない無骨さが日産・・という感じもしますし、
まぁ、今現在は、私にとってお笑いの対象になっていますが(^^;
クルマ離れは深刻ですね。私には信じられませんが。。
投稿してくれた人 朱ビート@宮崎朱ビート@宮崎 at 2009年03月24日 21:25
トメちゃん:

新しくなればなるほど、不細工でクダラナイクルマになりました(笑)。
まぁ、あれはスカイラインではありませんから、どうでもいいですけどね。
「Y」を横にしたような・・なるほどね~。
あれは、「サーフィンライン」と呼ばれる伝統です。
とは言っても、3代目・4代目・5代目の三代限りなのですが。
最後のスカイライン、R34(10代目)でちょっとだけ復活しました。
ケンメリのサーフィンラインが一番彫りが深かったでしょうね。
投稿してくれた人 朱ビート@宮崎朱ビート@宮崎 at 2009年03月24日 21:25
朱ビートさん!こんばんわ!

今回は熱いですね ^^
スカイラインについて、ここまで意見がでるとは驚きました。

では、ここでちょっとスカイラインについて私事を・・・・
私は昔、トヨタよりニッサン派でした。
とにかく、ニッサンの車に乗りたくてタマリマセンでした。
訳はと言うと、当時先輩がスカイラインジャパンを買って
斬新なデザインとインパネにいっぱい計器が付いている
デザインが大好きでした。
それに、L型エンジンでターボだったから当時は速いってもんじゃなかったです。
そんな先輩の車に乗ってニッサンの虜になりました。
でも、先輩2人がジャパンに乗っていたので同じジャパンはやめて
なぜか、PF30(レパード)を買いました。(笑)
それから、何年かしてレパードが廃車になって
今度こそスカイラインをと思ったときに出たのがR32でした。
私的には、スカイラインの基本は丸テールと角ばったボディーでしたが
丸くなったR32には正直幻滅しました。
それから、数十年、R34が出たときはスカイラインが戻ってきたなぁ
と思いましたね ^^

現在は、スカイラインはスカイライン!GTRと言うのは現在のGTRだけ!
なんなの?と言いたいくらいですよ!
ポルシェに勝ったの負けたのはどうでもいい事ですよ!
所詮、乗れるような車じゃないから・・・
おまけにディーラーでしか整備できない車なんて
おもしろくないですよね!
都城の田んぼ道だったらビートの方が速いかも(笑)
すみません!私事で私まで熱くなりましたm(_ _)m

やっぱり自分で工夫して自分の色に染まってくれる
車がいいですね。

PS 今日は仕事が暇だったのでビートにツイーターと付けました。
気持ち音が良くなった気がします。全部で1280円チューンです(笑)
投稿してくれた人 都城ボロビー at 2009年03月25日 00:19
ロビーさん:

各方面で、人気と評価の高いR32ですが、
ロビーさんのような意見の方もいらっしゃるんですね(^^)/
R34までのスカイラインはとても歴史の長いクルマでしたから、
どの時点でのスカイラインを知るか、で、その人のスカイライン像が
決まってくるのかも知れません。
R34は、私も大好きなスカイラインです。
運転中、目の前でR34のでっかい丸テールを見ると、
ずっと大切に乗ってあげてね・・と心の中でお願いします。
高音域のグレードアップおめでとうございます(^^)/
今度は、低音域でしょうか?(^^)v
投稿してくれた人 朱ビート@宮崎朱ビート@宮崎 at 2009年03月25日 07:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私的、スカイライン論
    コメント(8)